top of page

産休育休中にうってつけ!まさかの視点からマインドが整う

執筆者の写真: 実希 宮田実希 宮田

​こんばんは!

OKNESS心理学スクール

宮田実希です。




今日はどんな一日でしたか?^_^



私の方は、先日

NLPをお伝えさせて

いただいている



ベンチャー起業の社長さんと

スタッフの方をお招きして



緑溢れる自然公園の中で

感情を研ぎ澄ます

心のワーク


「森林セラピー」


をさせていただきました^_^





このワークの中では

体の隅々まで感覚を研ぎ澄まし

これを心身の健康に活用した



センサリー・アウェアネス



というワークなども

行いました^_^






早速ですが、今回のテーマ




産休育休中にうってつけ!


ある、思いも寄らない視点から


マインドが整う




この思いも寄らない

まさかの視点とは?!、、、、



 




皆さん、せっかくなので

「何だろう?!」と 

少し考えてみてくださいね^_^





このまさかの視点ですが

実はこれ、人によっては

直接、妊娠出産に関係のないこと

かもしれません。





以前、

妊娠・出産が不安な気持ちで

押しつぶされそうだと語られていた方が




この「まさか」によって



「よく分からないんですが

不安なく眠れ、日々着々と

準備をして


  

赤ちゃんいつ来てくれるのかな?

と、微笑ましい気持ちにまで

なっているんですが!」






と、お話されていたのが

印象的です。





仮にもし皆さんが産婦さんでしたら




「何が解決したら

スッキリと、


このような気持ちに

なれそうですか?!」




もしかしたら

こんな視点がポイントかも

知れませんね^_^






ではいよいよ、こちら



まさかの視点とは、、、、




 ↓↓



============


「何となく気に掛かってること

 ありますか?」


============




ということです^_^





これは、たとえば

ずっとやろうやろうと思いながら

ほったらかしにされていること





誰かに謝ろうとか、

一度しっかり話をしようとか

そう思いながらそのままに

してしまって、



割り切れていないこと

後ろ髪を引かれるような


そんな

未完了な状態のことです。





産前産後には

体の休息と同時に



こういった自分の中での

未完了な状態を

完了にしていく




ご自身のお時間をつくって

こういったことをしていくことで

不思議と無意識に心がスッキリする




ということが

往々にしてあります^_^






ここで

間違えないでいただきたのが



仲が悪い→ 謝らなきゃ…

部屋が汚い→ 掃除しなきゃ…





これらを全部

事柄として沢山の行動を行う

ということではなく




「これは今やることではないな」

と割り切ってみることもありですし




「思い切って、夫にお願いしてみよう!」

と依頼してみたり





自分なりに、気掛かりを

解消してみる



ということです^_^





時にはちょっとの勇気が必要なこともありますよね^_^






なぜ、このようなちょっとした

気掛かりを整理することが

マインドを整えることに

つながるのか?!





この続きは

深いお話になるので、




また今後の機会で

お話ししますね!







それにしても



心のわだかまりは

普段の色んなところに

表れてくれるんですよね^_^





こういった心の

棚卸(たなおろし)を

産前産後の時間にすることで




色んな気付きが起こることを

皆さんの周りの産婦さんにも

体験していただけたら

嬉しいです^_^






では、明日も

皆さんにとって

良い一日になりますように!!




宮田実希


 ​

 
 
 

Comments


bottom of page