top of page

指導する人必見

「あの産後さん、説明したけど

あんまり伝わらない…」



「あの看護学生さんだけ、

上手く理解してくれない」



「今年の新人さん、あの子だけ

いまいち付いて行ってないよね〜」



こんなこと、

臨床ではけっこう経験

しているかたも

多いかと思います。



こんにちは!

宮田実希です。



5月になり、新人さん

新しい方も来たりと

医療現場では

指導の機会も多いですよね!




特に産科は、産婦さんへ、

赤ちゃんのお世話や

ご自身のセルフケアなど…


説明したり、理解していただく

機会がとっても多いですよね!



こんな時、お互いストレスなく

コミュニケーション

取れていますか?



上手く

「理解してもらえない」

「伝わっていない」


そんな時は… もしかしたら



自分と相手の持つ

【 優位感覚 】

が違ったのかも知れません。



人は情報を得るとき、

観る = 視覚

聴く = 聴覚

感じる = 体感覚

という五感を使ってそれを行います。




そして誰でも、

どの感覚も使って

情報収集をするわけですが、



その中でも情報収集の際に

特に

【 自分が得意とする感覚 】

というものがあります。

これを 【 優位感覚 】 と言います。



例えば視覚優位の人が、

その視点で説明をしたり

教えたりすると

視覚優位の人には

分かりやすいですが、



聴覚優位、

体感覚優位の人には

いまいちピンとこなかったり、

心に響かないことがあります。




こんな時は、その人の

優位感覚に合わせることで


“シックリ” くる

コミュニケーション


が、出来る可能性が

高いのです^_^



また、一対 多数 に

教えたりする場合は



【 全ての優位感覚の人に

 響く 伝え方 】



を組み込むことで、

より伝わりやすくなります!




では簡単な特徴をお伝えしますね!



* 視覚優位の人 *

・上の方を見たりしながら話す傾向がある。

・身振り手振りで話す。

・早口で、よく話が飛ぶが、気にしない。

・「ビジョン」「見通しが立たない」

 「イメージ出来る」

など、視覚に関係する表現が多い。

・結果を重視。



* 聴覚優位の人 *

・話すとき、目の動きは

 左右に動きやすい。

・歌を歌うように話し方に

 リズムが付いていることがある。

・「耳障りがする」など

 聴覚に関係する表現が多い。

・音に影響を受けやすく、

 グループワークの時などは

 隣の会話が気になり

 上手く自分のグループの

 話に参加出来ないことがある。

・理論的、具体的。



* 体感覚優位の人 *

・話すとき、目は下の方

 を見ながら話す。

・自分の身体の感覚を

 感じながら話すため、

 話し方はゆっくり。

・心地よさを大事にして、

 じっくり味わう。

・結果よりプロセス重視。



これは、

【 優れている部分 】

ではなく

物事を捉える感覚が、

どういう傾向にあるか



ということです^_^



妊婦さん産婦さん、

産後のお母さん

また同僚の中で


もし「上手く伝わらないな」

と感じた時などには、



個々の

【 優位感覚 】

を意識してみると、変化が感じられますよ!^_^




まずは、

「あの方、理解力悪〜い」を

→ 「この方の優位感覚、何だろう!?」



に変換してみてくださいね〜^_^



そしてその人の優位感覚に合った

対応に工夫すると、伝わったり、

理解が深まったりします!




例えば、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

視覚優位な人には


「イメージ的には、

 こんなふうに…」

と、産後の生活の流れを

表や図式にして


【 視覚 】に働きかけたり



また

聴覚優位

新人さん等には


静かなカンファレンス室で、

耳から入る(言葉)

説明をしたり




体感覚優位

産後のお母さんには



「今、赤ちゃん上手に

 吸えてますよ!

今のこの感覚、

ちょっと意識して

感じてくださいね〜」


など…




きっと沢山応用出来るかと

思います^_^



それでは

今日も、ステキな一日に

なりますように!!



心に響く最高なお産、

ワクワク子育てが、

あなたの身近な

ママ達に訪れますように!!

いつもあなたと

あなたに繋がるママの味方!



陰ながら応援しています。



閲覧数:55回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page